久しぶりにサンドバイパーを走らせました。 さすがに走行中の写真は撮れませんでしたが、バギーはいいですね。 誰もいなかったので駐車場で走らせました。 ノーマルのCVAダンパーでも十分! 別に高価なアルミダンパーに変える必要はないと思います。 スプリン…
今月も関東に行ってかなりハードでした。 ラジコンショップに行こうかと思いましたが店を見つけることが出来なかった。 プラモ屋はあったんだけどなぁ。 少々、観光出来たので··· 千葉のポートタワーからの眺めです。 東京湾など見渡せていい眺めでした。 残…
こんにちは、久しぶりです。 家や車のメンテナンス、さらに関東の方に用事で出かけていてなかなかブログ更新出来ませんでした。 そんななかでもランチアのシャーシはコツコツ製作していました。 リアに2ピースホイールワイドの深リムを取り付けたかったので…
家のメンテナンス等でなかなか趣味の時間がとれなく、ランチアラリーの製作がほとんど進んでいません。 これはリアギアボックスです。 リアにワイドタイヤの2ピースを取り付けたくて加工したサスアームだけを借り付けしました。 タイヤは以前レースで使って…
仕事が多忙でなかなか更新できないなぁ。 忙しい中でも注文したラジコンのパーツだけは増えています。 次はランチアラリーを製作するのでミューは違うところに移動しなくてはいけませんね。 でも、未だにミューにはメカを積んでいません。 早く走らせたいな…
本日今回購入したラジコンのキットが到着しました。 以前から気になっていた TT02シャーシです。 TT02シャーシもいろんな種類があるみたいですが、type-sというものを購入しました。 以前購入しようと思っていたのですがすぐ売り切れになったので諦めてまし…
仕事が忙しくなかなかブログ更新ができませんでした。 気が向いた時に作っていたミューも、もうすぐ完成です。 メカはまだ積んでいませんが、予定していたプロポから変更する予定です。 以前から買うかどうか気になっていたスーパーホットショットを購入しま…
以前から作りかけのいすずミューが完成に近づきました。 気が向いた時にしか作らなかったのでパーツ等は少々ホコリが付いていました。 ホイールはディアフィールドタイプを取り付けました。 ダンパーはスプリングのみ交換しています。 やっぱりタイヤはグッ…
ラジコンを組み立てていましたが天気が良かったので、寒波が来る前に倉庫で眠っているバイクを走らせてみました。 月に一度エンジンを始動するぐらいで、半年くらい走らせていません。 少しエンジンがぐずりましたが、暖気を終え走り出したら元気になりまし…
家族が流行の病になり私も自宅待機になっていました。 長かった行動制限も解除になり、やっと自由に部屋に入ることが出来ました。 私の部屋は隔離部屋のすぐ隣だったので近づかずいました。 急な事だったので作りかけのラジコンもそのままの状態です。 換気…
あけましておめでとうございます! 今年の初荷が到着しました。 KK-SCALEという初めて購入するメーカーの1/18ミニカーです。 ちょっと文章がぁ··· 中身は発泡スチロールの中に丁寧に入っています。 今回はポルシェ911を購入しました。 911はクーペよりこのタ…
パテが乾いたのでつや消しブラックで塗装しました。 パテで穴を塞いだ箇所は見えるところじゃないのでそのまま上から塗装しました。 塗装が乾いたのでレンズをリムにセットします。 裏面はこのような状態です。 塗装が垂れてますが見えない所だからよしとし…
一晩置いて昨日塗った錆止めが乾きました。 塗装面は硬い塗装膜で覆われて映り込むように光っています。 サビの部分もコーティングされています。 どれくらいサビを封じ込めるのか不明ですが期待しています。 穴が開いた部分をパテで塞いでみます。 今回使っ…
前回の続きです。 サビがかなり酷いですね。 市販のフォグランプを検討しましたが、フォグの取り付け自体がちょっと特殊なみたいで、市販のフォグランプではステーを自作するか加工しないとそのままの位置には取り付けが難しいみたいです。 とりあえず錆を落…
今日は天気が良いので外で作業です。 ジムニーの純正フォグのサビが目立ってきたので取り外して修理することにしていましたが、助手席側がナットの山が潰れて回せなくなってしまってました。 完全に潰れて空回りしてしまいますナットブレーカーで割るという…
今回はバイクの話です。 購入してから20年くらいになるスズキマローダー125です。 通勤用でしたエンジンの不調などで早期に引退して倉庫で休んでいましたが、今回レストアしてみました。 サビで結構くたびれてましたがボトムケースを磨いてスポークなどを張…
家にもペコロ F 40がありますもう30年以上なるんじゃないかと思います。 当時カーショップ購入したもので部屋用と車に赤いフェラーリがありました。 赤いフェラーリは既にありませんがこのフェラーリだけは長年部屋に居続けています。 現在は芳香剤の役目を…
ラジコンのなかでも私がもっとも夢中になったのがこのスーパーセイバー。 スーパーセイバーを初めて買ったのは高校生の頃。 ラジコンマガジンの◯◯レーシングの広告でフルセットが13800円だったので買いしました。 このショップではよく買っていたんだけどな…
寒くなってきましたね今年の塗装はミニ四駆のホイールを塗って終了です。 セミグロスブラックで塗装してみました深リムがかっこいいですね このホイールは再販されたアバンテに取り付けようかエンペラーにしようか迷っています タミヤ ミニ四駆特別企画商品 …
所有してるラジコンの中には京商のラジコンもあります これは当時制作したオプティマですが、ボディは別の車両のものを使っています。 この時代にラジコンをしていた人はたぶんわかるかと思いますが、ボディはエンジンカーのスティンガーマーク2です。 ボデ…
所有しているミニ四駆は高校時代に作ったミニ四駆がほとんどです 当時、私にとってラジコンは高価でなかなか買えなかった車はミニ四駆を作って我慢していました このアバンテはポリカーボネートボディですが経年劣化で黄ばんでいます。 確か、このピンクのカ…
タミヤのシティターボです。このシャーシは WR 02 C というシャーシを採用しています 私のシティは2ピースメッシュワイドを履かせています フロントは自作のアッパーアームで少々ネガティブキャンバーにしています このシティを作りたかったのは今から20年ほ…
若い頃はスポーツカーばかりを乗っていましたが、こころの何処かにはこの車にも興味がありました。 ホイールベースが短くブリスターフェンダーでかっこいいですね。 でも、税金が大きかったことと、家族の反対で乗ることはできなかったです。 せめてラジコン…
タミヤパジェロです。元々このパジェロはパジェロウイリーですが初代パジェロ風にしたくて足回りやタイヤ等を変更しています スバルブラット用のタイヤを取り付けるにあたってステアリングサーボ位置の変更や足回りも変更する必要があります 当時のパジェロ…
今回はホリデーバギーについてです。 復刻ホリデーバギーが発売されましたが、シャーシはDT-02で、さすがに当時のシャーシまるごと復刻ではありません。 私のホリデーバギーはサスアーム等を変更しナローにしています。 大きいタイヤを装着したかったのでフ…
わが家のタミヤのジャガノートです。 組み立ててもう20年以上経ちます。 塗装の劣化やステッカーの捲れひどくなってきたのでラメ入り塗装でオールペンしました。 ステッカーはすでにメーカー在庫は終了しているので、ミッドナイトパンプキンのステッカーを部…