2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
パテが乾いたのでつや消しブラックで塗装しました。 パテで穴を塞いだ箇所は見えるところじゃないのでそのまま上から塗装しました。 塗装が乾いたのでレンズをリムにセットします。 裏面はこのような状態です。 塗装が垂れてますが見えない所だからよしとし…
一晩置いて昨日塗った錆止めが乾きました。 塗装面は硬い塗装膜で覆われて映り込むように光っています。 サビの部分もコーティングされています。 どれくらいサビを封じ込めるのか不明ですが期待しています。 穴が開いた部分をパテで塞いでみます。 今回使っ…
前回の続きです。 サビがかなり酷いですね。 市販のフォグランプを検討しましたが、フォグの取り付け自体がちょっと特殊なみたいで、市販のフォグランプではステーを自作するか加工しないとそのままの位置には取り付けが難しいみたいです。 とりあえず錆を落…
今日は天気が良いので外で作業です。 ジムニーの純正フォグのサビが目立ってきたので取り外して修理することにしていましたが、助手席側がナットの山が潰れて回せなくなってしまってました。 完全に潰れて空回りしてしまいますナットブレーカーで割るという…
今回はバイクの話です。 購入してから20年くらいになるスズキマローダー125です。 通勤用でしたエンジンの不調などで早期に引退して倉庫で休んでいましたが、今回レストアしてみました。 サビで結構くたびれてましたがボトムケースを磨いてスポークなどを張…
家にもペコロ F 40がありますもう30年以上なるんじゃないかと思います。 当時カーショップ購入したもので部屋用と車に赤いフェラーリがありました。 赤いフェラーリは既にありませんがこのフェラーリだけは長年部屋に居続けています。 現在は芳香剤の役目を…
ラジコンのなかでも私がもっとも夢中になったのがこのスーパーセイバー。 スーパーセイバーを初めて買ったのは高校生の頃。 ラジコンマガジンの◯◯レーシングの広告でフルセットが13800円だったので買いしました。 このショップではよく買っていたんだけどな…
寒くなってきましたね今年の塗装はミニ四駆のホイールを塗って終了です。 セミグロスブラックで塗装してみました深リムがかっこいいですね このホイールは再販されたアバンテに取り付けようかエンペラーにしようか迷っています タミヤ ミニ四駆特別企画商品 …
所有してるラジコンの中には京商のラジコンもあります これは当時制作したオプティマですが、ボディは別の車両のものを使っています。 この時代にラジコンをしていた人はたぶんわかるかと思いますが、ボディはエンジンカーのスティンガーマーク2です。 ボデ…
所有しているミニ四駆は高校時代に作ったミニ四駆がほとんどです 当時、私にとってラジコンは高価でなかなか買えなかった車はミニ四駆を作って我慢していました このアバンテはポリカーボネートボディですが経年劣化で黄ばんでいます。 確か、このピンクのカ…