所有してるラジコンの中には京商のラジコンもあります
これは当時制作したオプティマですが、ボディは別の車両のものを使っています。
この時代にラジコンをしていた人はたぶんわかるかと思いますが、ボディはエンジンカーのスティンガーマーク2です。
ボディは黄色のままでさみしかったので再販のターボオプティマ用のステッカーを貼りました。
オプティマのボディも良かったのですが私はスティンガーのボディも大好きです。
よく見ると1/8のバーンズにも似てると思います。
タイヤはパンクしてたので再販ものと交換しています。
ホイールも黄ばみがひどかったので再販のものです。
この車はもともとはオプティマプロで、あるラジコン専門店の在庫処分で7000円ぐらいだったと思います。
安かったので2台購入して1台はレース用にしました。
もう一台は作って走らせずそのままにしていましたが部品などを取ったり変えたりしていました。
これはその時のシャーシです。
アッパーデッキやステアリングロッドはオプティマ用になっています。
個人的にはこちらの方がステアリングロッドが短くてよかったです(オプティマプロは確かバッテリー位置の関係で後ろの方にステアリングサーボがありロッドも長かった)
モーターはロッキーについていた240STです
やっぱりルマンモーターはかっこいいですね
最後にこれはオプティマプロのボディを載せてみました。
切り取ってかっこ悪いですね、これは8.4Vバッテリーを搭載するために切り取ってます。
レースには使っていませんが遊びで8.4Vを載せてました。
かっこ悪く切り取ってしまって今思うともったいないですね。
説明した文は昔のことなので違ってたらすみません。
お忙しい中最後までお読みいただきありがとうございました